コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田渕司法書士・行政書士事務所

  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針

お役立ち情報

  1. HOME
  2. お役立ち情報
相続について悩んでいる
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 tabuchi 相続・遺産承継

甥や姪は相続人になる?【相続人になる場合があります】

「先日、叔父が亡くなりました。姪の私に相続する権利はありますか?」   大阪の司法書士・行政書士の田渕智之です。こういった疑問にお答えします。 甥や姪も相続人になる場合があります。 この記事では、どういった場合に甥や姪が […]

2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 tabuchi 相続・遺産承継

相続と遺贈の違いは?司法書士がわかりやすく解説します

「相続と遺贈はどう違うんですか?」   大阪の司法書士・行政書士の田渕智之です。こんな疑問にお答えします。 簡単にいうと、相続とは、亡くなったときに相続人が財産を引き継ぐことで、遺贈とは、遺言で財産を人に贈与することです […]

自宅の相続
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 tabuchi 相続・遺産承継

相続法改正のポイントをまとめました

こんにちは、司法書士の田渕です。 近年、相続に関するルールが改正されました。 当記事では、相続法改正のポイントをまとめましたので、ご覧ください。    目次1 相続法改正のポイントをまとめました2 1 配偶者居住権の創設 […]

2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 tabuchi お知らせ

城東区で空き家セミナーの講師をします【終了】

こんにちは、司法書士の田渕です。     お知らせです。 2020年12月5日(土曜日)に、「空家で悩まないための知恵」という空き家に関するセミナーが、城東区で開催されます。     私も、相続など権利関係の観点から、実 […]

【相続法改正】特別の寄与制度を解説します。
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 tabuchi 相続・遺産承継

特別の寄与とは何かわかりやすく解説します【相続法改正】

大阪の司法書士の田渕です。 相続法が改正されて、相続人以外でも、亡くなった方の療養看護をした人など、一定の範囲の親族が、相続人に対して金銭を請求できるようになりました。 この制度を特別の寄与といいます(民法1050条)。 […]

相続について悩んでいる
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 tabuchi 相続・遺産承継

【民法改正】相続登記しないと不動産の権利を失う可能性があります

「不動産を相続したのですが、名義変更しないとどんな問題があるのですか?」 「名義変更しないと、不動産を失う場合があると聞きましたが、本当ですか?」   大阪の司法書士の田渕智之です。こんな疑問にお答えします。 2019年 […]

2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 tabuchi 相続・遺産承継

相続預金の仮払制度をわかりやすく解説します【遺産分割】

司法書士の田渕智之です。 令和元年7月1日から、遺産の中に預貯金がある場合、遺産分割が終わる前でも、一定の場合に預貯金を引き出せるようになりました。 この制度を、相続預金の仮払制度といいます。 相続についてのルールが改正 […]

相続登記
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 tabuchi 不動産の名義変更(相続登記)についてアドバイス

(2025年)相続登記の手続を司法書士が解説【不動産の名義変更】

大阪の司法書士の田渕です。 相続した遺産の中に不動産があって、どうやって名義変更すればいいかわからなくて困っていませんか? 実は相続財産の名義変更の中で、いちばん手続きがややこしくて、めんどくさいのが不動産です。 相続し […]

20年連れ添った夫婦間の、自宅の生前贈与がしやすくなりました
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 tabuchi 相続・遺産承継

20年連れ添った夫婦間の自宅の生前贈与がしやすくなりました

司法書士の田渕です。 令和元年7月1日から、相続のルールが変わって、20年以上連れ添った配偶者への自宅の生前贈与がしやすくなりました。 婚姻期間が20年以上の夫婦間で、自宅の生前贈与・遺贈がされた場合、被相続人が亡くなっ […]

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 tabuchi お知らせ

都島区の広報誌に載りました

司法書士の田渕です。 都島区の広報誌「広報みやこじま」の10月号にインタビュー記事を載せてもらいました。 司法書士としてではなく、いち区民としてですが。 区民として、いろいろな活動をしている話をしたのですが、うまいこと記 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • »

■お役立ち情報

  • 昔の戸籍が読めない?明治・大正の戸籍を読み解く方法と注意点 2025年7月1日
  • 相続登記は誰に頼む?司法書士・弁護士・行政書士の違い(2025) 2025年6月27日
  • 大阪で死後事務委任契約なら そのまま丸ごと司法書士に依頼  2025年6月25日
  • ローン完済したら抵当権抹消登記が必要 司法書士が解説 2025年6月2日
  • (2025年)戸籍にフリガナが記載されます 届出が必要? 2025年5月30日

カテゴリー

田渕司法書士事務所
Tweets by shiho_tabuchi

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

■よく読まれる人気記事【BEST3】

Home
取扱い業務
アドバイス
料金プラン
事務所概要

〒534-0024
大阪市都島区東野田町一丁目21番14号ニュー若杉ビル306
平日9:00-17:00(土日祝休み)
06-6356-7288

  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針

Copyright © 田渕司法書士・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針