コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田渕司法書士・行政書士事務所

  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針

お役立ち情報

  1. HOME
  2. お役立ち情報
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 tabuchi 遺言書作成についてアドバイス

遺言は若いうちに書いた方がいい?【若いうちの方がいい】

「人から遺言は若いうちから書いた方がいいと言われたのですが、本当に若いうちに書いた方が良いのでしょうか?」   大阪の司法書士・行政書士の田渕智之です。こういった疑問にお答えします。 遺言を書くのは年配の方が多いのですが […]

2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 tabuchi 相続・遺産承継

他の相続人が相続放棄したのか調査する方法

「先日父が亡くなりました。相続人は、私と兄の二人です。兄は父の生前に、父が亡くなったときは、相続放棄すると言っていましたが、兄とは疎遠になっていて、本当に相続放棄したかどうかわかりません。兄が相続放棄したかどうか調べるこ […]

2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 tabuchi 相続・遺産承継

遺言書の検認手続きの流れをわかりやすく解説します

「先日父が亡くなりました。遺言を遺しており、私が銀行預金を相続したので、銀行で相続手続きをしようとしたところ、検認が必要と言われました。検認とはどういう手続きですか?」    大阪の司法書士・行政書士の田渕智之です。こう […]

2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 tabuchi 不動産の名義変更(相続登記)についてアドバイス

相続登記せずに相続した不動産を売却できる?【できません】

「実家の土地建物を相続しましたが、住む予定もないので、売却する予定です。この場合、相続登記せずに売却することはできますか?」    大阪の司法書士・行政書士の田渕智之です。こういった疑問にお答えします。 相続登記とは、相 […]

2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 tabuchi 相続・遺産承継

遺言と遺書とエンディングノートの違い【ご存知ですか?】

「遺言と遺書はどう違うのでしょうか。またエンディングノートを書いても遺言にはならないのですか?」     大阪の司法書士・行政書士の田渕智之です。 こういった疑問にお答えします。 近年の終活ブームで、エンディングノートが […]

2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 tabuchi 不動産の名義変更(相続登記)についてアドバイス

空き家になった実家を相続したときに必要なこと【相続登記】

「空き家になっている実家を相続したのですが、住むつもりもなく、どうすればいいのかまったくわかりません。どうすればいいでしょうか」       大阪の司法書士・行政書士の田渕です。 こういった疑問にお答えします。 空き家を […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 tabuchi 不動産の名義変更(相続登記)についてアドバイス

相続登記に権利証は不要?司法書士が解説【基本的は不要】

「先日父が亡くなり自宅を相続しました。そこで、相続登記したいのですが、自宅の権利証がどこを探しても見つかりませんでした。権利証がないと相続登記できないのでしょうか?」 大阪の司法書士の田渕です。こういった疑問にお答えしま […]

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 tabuchi 相続・遺産承継

法定相続分とは?【法定相続分の割合について司法書士が解説】

「主人が亡くなりました。相続人は他にもいるのですが、私はどれくらい相続できるのでしょうか?」   大阪の司法書士・行政書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。 各相続人が相続できる取り分のことを相続分といいます。 […]

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 tabuchi 相続・遺産承継

相続人の範囲 どこまでが相続人か司法書士がわかりやすく解説

「親戚が亡くなったと連絡があったのですが、私に相続できる権利はあるんでしょうか?どこまでが相続人なのでしょうか?」   大阪の司法書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。 人が亡くなると、一定の親族が財産を相続する […]

相続手続きの流れ
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 tabuchi くらしの法律

権利証を紛失した場合、どうすればいい?【事前通知か本人確認情報】

「孫に不動産を生前贈与したいのですが、権利証を紛失してしまいました。権利証がないと不動産を贈与できないのでしょうか?」 大阪の司法書士の田渕です。 安心してください。そんなことはありません。 権利証を失くすと、不動産の権 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 24
  • »

■お役立ち情報

  • 昔の戸籍が読めない?明治・大正の戸籍を読み解く方法と注意点 2025年7月1日
  • 相続登記は誰に頼む?司法書士・弁護士・行政書士の違い(2025) 2025年6月27日
  • 大阪で死後事務委任契約なら そのまま丸ごと司法書士に依頼  2025年6月25日
  • ローン完済したら抵当権抹消登記が必要 司法書士が解説 2025年6月2日
  • (2025年)戸籍にフリガナが記載されます 届出が必要? 2025年5月30日

カテゴリー

田渕司法書士事務所
Tweets by shiho_tabuchi

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

■よく読まれる人気記事【BEST3】

Home
取扱い業務
アドバイス
料金プラン
事務所概要

〒534-0024
大阪市都島区東野田町一丁目21番14号ニュー若杉ビル306
平日9:00-17:00(土日祝休み)
06-6356-7288

  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針

Copyright © 田渕司法書士・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針