2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 tabuchi 任意後見についてアドバイス 任意後見とは 司法書士がわかりやすく解説【成年後見との違い】 「妻に先立たれて、一人暮らしをしています。子供たちは独り立ちして遠方で暮らしているので、頼ることができません。最近、もの忘れが激しくなり、不安を感じています。今後、私が認知症になってしまった場合に、信頼できる人に私の生活 […]
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 tabuchi 相続・遺産承継 遺産分割協議に期限はある?【基本的にはありませんが…】 「先日、父が亡くなりました。相続人は私と兄の二人ですが、兄が何かと理由を付けて遺産分割協議に応じてくれません。遺産分割協議には期限はありますか?」 大阪の司法書士・行政書士の田渕です。 こういった疑問にお答えします。 […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月1日 tabuchi 相続・遺産承継 内縁の妻に相続する権利はある?【基本的にはありません】 「私は、前妻に先立たれた後、数年前から内縁の妻と同居しています。前妻との間に子供が一人いますが、独り立ちしています。私が亡くなった後、内縁の妻のことが心配なので、彼女にも財産を遺してあげたいと思っています。内縁の妻にも相 […]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 tabuchi 相続・遺産承継 古い遺言は時効で無効になるのか【時効にはなりませんが…】 「先日亡くなった父の遺言を発見しました。しかし日付を見るとかなり古いのですが、遺言は時効で無効にならないのでしょうか」 大阪の司法書士・行政書士の田渕智之です。こういった疑問にお答えします。 結論から申し上げますと、 […]
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 tabuchi 遺言書作成についてアドバイス 遺言は若いうちに書いた方がいい?【若いうちの方がいい】 「人から遺言は若いうちから書いた方がいいと言われたのですが、本当に若いうちに書いた方が良いのでしょうか?」 大阪の司法書士・行政書士の田渕智之です。こういった疑問にお答えします。 遺言を書くのは年配の方が多いのですが […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 tabuchi 相続・遺産承継 他の相続人が相続放棄したのか調査する方法 「先日父が亡くなりました。相続人は、私と兄の二人です。兄は父の生前に、父が亡くなったときは、相続放棄すると言っていましたが、兄とは疎遠になっていて、本当に相続放棄したかどうかわかりません。兄が相続放棄したかどうか調べるこ […]