コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田渕司法書士・行政書士事務所

  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針

お役立ち情報

  1. HOME
  2. お役立ち情報
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 tabuchi お知らせ

「ツナグ相続」の家族信託を司法書士に依頼するメリットに関する記事の監修をしました

株式会社clamppy様の運営するサイト相続税申告・相続手続きに強い専門家が探せるサイト「ツナグ相続」の中で記事監修を行いました。 対象記事は下記URLよりご覧いただけます。 家族信託を司法書士に依頼するメリットとは?選 […]

2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 tabuchi お知らせ

「イエコン」の共有持分の登記費用に関する記事の監修をしました。

株式会社clamppy様の運営するサイト訳あり物件・空き家の買取業者検索サイト「イエコン」の中で記事監修を行いました。 対象記事は下記URLよりご覧いただけます。 共有持分の登記費用はいくらかかる?費用の内訳や自分で登記 […]

2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 tabuchi 不動産の名義変更(相続登記)についてアドバイス

不動産の売買の登記手続きを司法書士がわかりやすく解説

「私名義の自宅を長男の名義にしたいです。贈与すると贈与税がかかるので、売買するつもりです。売買の不動産登記はどのようにすればいいですか?」 大阪の司法書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。 不動産会社を通して不動 […]

2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 tabuchi 不動産の名義変更(相続登記)についてアドバイス

父親が亡くなったときにやるべきこと – 必要な手続きと注意点

「先日、父親が亡くなりました。どういったことをしないといけないのでしょうか?」       大阪の司法書士・行政書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。 父親が亡くなると、悲しみに暮れる間もなく、様々な手続きを進め […]

2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 tabuchi 相続・遺産承継

相続トラブルの実例と防ぐ方法を司法書士がわかりやすく解説【遺言】

「私には子どもが3人いますが、子どもたちは仲が悪いです。私が亡くなった後、相続トラブルになるのではないかと不安です。どうすれば相続トラブルを防ぐことができますか?」       大阪の司法書士、行政書士の田渕です。こうい […]

2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 tabuchi 不動産の名義変更(相続登記)についてアドバイス

登記識別情報(権利証)は再発行できる?司法書士がわかりやすく解説

「不動産を売ることになりました。それで登記識別情報が必要といわれたのですが、その書類を探したのですが、どこにも見当たりません。登記識別情報は再発行できますか?」     大阪の司法書士・行政書士の田渕です。こういった疑問 […]

司法書士
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 tabuchi くらしの法律

司法書士に頼めること【相続・遺言、登記、後見、裁判など】

「司法書士って、どんなことを頼めるの?」   大阪の司法書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。 弁護士は裁判をするときにお願いする人、税理士は税金について相談できる人というイメージがあるかと思いますが、司法書士は […]

2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 tabuchi 遺言書作成についてアドバイス

遺言は口頭でも有効?司法書士がわかりやすく解説

「最近、終活を始めました。それで遺言に興味があるのですが、遺言は口頭でもできるのですか?」 大阪の司法書士・行政書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。 遺言を残すことで、大切な家族や大事な人に自分の意思をしっかり […]

戸籍謄本
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 tabuchi くらしの法律

戸籍の「筆頭者」とは?基本から司法書士がわかりやすく解説

「先日父が亡くなり、相続手続きに必要な戸籍謄本を請求しようとしたら、戸籍の請求書に『筆頭者』という記載欄がありました。筆頭者とは何でしょうか?」     大阪の司法書士・行政書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。 […]

2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 tabuchi 遺言書作成についてアドバイス

遺言は何歳から書くべき?適切なタイミングと重要性を解説

「最近、終活として遺言を書いてみようと思っています。私の年齢で遺言を書くのは早いような気がしますが、何歳から遺言を書くことができるのですか?」      大阪の司法書士・行政書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

■お役立ち情報

  • 【2025年版】氏名変更登記とは?戸籍上の名前が変わったときの登記手続き 2025年10月25日
  • 住所変更登記とは?手続きの流れ・費用・必要書類をわかりやすく解説 2025年10月14日
  • (2025年版)戸籍謄本と除籍謄本の違いをわかりやすく解説 2025年10月2日
  • (2025年版)相続登記の司法書士費用はいくら?わかりやすく解説します 2025年9月24日
  • (2025年版)公正証書とは?メリット・作り方・注意点をわかりやすく解説 2025年9月19日

カテゴリー

田渕司法書士事務所
Tweets by shiho_tabuchi

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

■よく読まれる人気記事【BEST3】

Home
取扱い業務
アドバイス
料金プラン
事務所概要

〒534-0024
大阪市都島区東野田町一丁目21番14号ニュー若杉ビル306
平日9:00-17:00(土日祝休み)
06-6356-7288

  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針

Copyright © 田渕司法書士・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針