コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田渕司法書士・行政書士事務所

  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針

お役立ち情報

  1. HOME
  2. お役立ち情報
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 tabuchi 成年後見についてアドバイス

補助人とは?補助人にできること【保佐人や成年後見人との違い】

「私の父が最近、軽度の認知症と診断されてしまいました。父は日常の買い物などは自分でできます。しかし、父は所有している自宅不動産を売却して、施設に入居したいと思っているのですが、父が不動産の売買契約をするのは難しいかと思い […]

2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月19日 tabuchi 成年後見についてアドバイス

保佐人とは何か?できることは?【成年後見人との違いなど】

「私の夫が最近、認知症になってしまい、財産管理ができなくなってしまいました。私も高齢なので夫の財産管理まではできないので、成年後見制度を利用したいと思っています。成年後見について調べていると、成年後見人のほかに保佐人とい […]

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 tabuchi 相続・遺産承継

相続させたくない兄弟がいる場合【遺言を書きましょう】

「私には、配偶者や子どもがいません。両親はすでに他界しています。相続人は兄が一人いますが、兄は両親の生前に、ギャンブルで借金しては両親に借金を肩代わりさせていました。私たち家族に迷惑をかけ続けた兄には、私の財産を相続させ […]

2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 tabuchi 離婚手続きに関するアドバイス

養育費調停の流れや必要書類などをわかりやすく解説します

「この度、夫と離婚することになりました。私たちの間には子どもが一人います。子どもは私が育てていきます。相手には養育費を請求したいと思っていますが、養育費についての話し合いがまとまりません。どうすればいいでしょうか?」   […]

2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 tabuchi 離婚手続きに関するアドバイス

養育費とは?離婚の際に取り決めること【計算方法などを解説】

「この度、夫と離婚することになりました。私たちの間には子どもが一人います。子どもは私が育てていきます。しかし、私の収入だけでは子どもを育てていくことは難しいので、相手には養育費を請求したいと思っています。養育費について教 […]

2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 tabuchi 相続・遺産承継

再転相続とは?【相続放棄できる?代襲相続や数次相続との違い】

「先日祖父が亡くなりました。祖父には多額の借金があり、父は相続放棄するつもりでした。しかし相続放棄の手続きをする前に、祖父が亡くなってから2か月後に父も亡くなりました。このようなケースは再転相続というと聞きました。再転相 […]

戸籍謄本
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 tabuchi くらしの法律

戸籍謄本と戸籍抄本の違い【全部事項証明書と個人事項証明書】

「市役所に戸籍を取りに行きたいのですが、戸籍の請求用紙に戸籍謄本・戸籍抄本のチェック欄がありました。戸籍謄本と戸籍抄本はどう違うのですか?」       大阪の司法書士・行政書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。 […]

2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 tabuchi 相続・遺産承継

相続人の廃除とは【相続人の相続する資格を失わせる手続】

「私には、父母と兄がいます。兄はギャンブルで多額の借金を作り、父が借金の肩代わりをしました。また兄は、父母を虐待しており、父はこんな兄には遺産を相続させたくないと言っています。このような場合、相続人の廃除によって、相続す […]

成年後見のことがわからない人
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 tabuchi 相続・遺産承継

相続欠格になる事由5つを司法書士がわかりやすく解説します

「先日父が亡くなりました。父は遺言書を遺していたのですが、遺言書をよく見ると、兄に自宅を相続させるという一文が兄の字で書かれているように思われました。兄を問い詰めると、遺言を勝手に書き加えたことを認めました。この場合、兄 […]

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 tabuchi 相続・遺産承継

代襲相続とは?どこまで続くの?わかりやすく解説します

「ひいお祖父さんが亡くなりました。祖父母や父母もすでに亡くなっています。本来の相続人が亡くなっている場合に、その相続人の子どもが相続することを代襲相続ということを聞きましたが、この場合でも代襲相続できるのでしょうか?」 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

■お役立ち情報

  • 他士業の方へ ― 連携・協業のご提案 2025年9月1日
  • 終活とは?わかりやすく解説 人生をよりよく生きるための準備 2025年8月19日
  • 戸籍の筆頭者が死亡したら?相続への影響をやさしく解説 2025年7月28日
  • 公正証書遺言の費用と司法書士への依頼について徹底解説(2025年) 2025年7月25日
  • 株式会社Alba Link(アルバリンク)様の外部記事を監修しました 2025年7月23日

カテゴリー

田渕司法書士事務所
Tweets by shiho_tabuchi

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

■よく読まれる人気記事【BEST3】

Home
取扱い業務
アドバイス
料金プラン
事務所概要

〒534-0024
大阪市都島区東野田町一丁目21番14号ニュー若杉ビル306
平日9:00-17:00(土日祝休み)
06-6356-7288

  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針

Copyright © 田渕司法書士・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • home
  • 取扱い業務について
  • アドバイス
  • よくあるご質問
  • 料金表
  • 事務所概要・プロフィール
  • お役立ち情報
  • メールフォーム
  • 個人情報保護方針