司法書士によるセミナー講師のご依頼を承ります

「法律の話って、なんだか難しそう…」
そんな声を、安心と納得に変えるために。
相続、遺言、成年後見、不動産の名義変更――
どれも私たちの暮らしに深く関わる大切なテーマですが、
いざ直面すると「誰に聞けばいいの?」「何をすればいいの?」と不安になる方がほとんどです。
司法書士は、日々の実務の中で市民の皆さんと直接接し、
その不安や疑問を一つひとつ丁寧に解決してきた“法律と暮らしの架け橋”のような存在です。
本講師サービスでは、法律の専門家である司法書士が、
市民の皆さんに寄り添いながら、わかりやすく・実生活に役立つ法律知識をお伝えします。
難解な用語をかみ砕き、具体的な事例を交えながら進めるので、
初めて法律に触れる方でも安心して参加していただけます。
「この内容、もっと早く知りたかった!」
「家族や友人にも伝えたい」
そんな声が届く、満足度の高い市民講座をご一緒に実現しませんか?
目次
■ 市民講座ご担当者さまへ

こんなお悩みはありませんか?
・法律のテーマを扱いたいが、難しくなりすぎないか不安
・高齢者や一般市民にわかりやすく話せる講師を探している
・相続や遺言、登記など身近な法律テーマのニーズが高まっている
・専門家の視点と、参加者の目線を両立したい
そのすべてに、現場経験豊富な司法書士がお応えします。
■ セミナー内容例(カスタマイズ可能)

・はじめての「相続登記」セミナー
・自分らしい終活と「遺言書の作り方」
・知っておきたい「成年後見制度」
・実家の名義どうする?不動産の相続と登記
・家族で考える「生前対策」の基礎知識
・市民向け「くらしと法律」やさしい入門講座
・会社設立と商業登記の流れ
※時間・内容は柔軟に調整可能。
※高齢者向け、市民初心者向け、参加型ワークショップ形式も対応可。
■ 講師プロフィール

司法書士 ・行政書士 田渕智之(田渕司法書士・行政書士事務所 代表)
市民の法律トラブルを未然に防ぐため、
登記・相続・成年後見などを中心に地域密着で活動。
自治体などで多数の登壇実績。
「やさしく話してくれるので安心できた」
「すぐに役立つ情報だった」と好評の声多数。
■ 主催者様へのメリット

・法律の専門家による信頼性の高い情報提供
・難しいテーマもかみ砕いた解説で参加者満足度アップ
・地元密着型の事例を取り入れた親しみやすい講座内容
・会場・オンライン両方対応可
費用の目安
受講者数 | 2時間 |
10人まで | 5~10万円 |
30人まで | 15~20万円 |
ご依頼される団体さまの人数・講義時間によって、概ね次の基準でお願いしております。
公益性が高い場合(例えば、学校、市区役所、公益法人、士業団体等)には、ご相談に応じます。
※ 消費税、交通費等が別途かかります。
※ 費用及び講義時間は、講義テーマにもよりますので、お打ち合わせの上、決定いたします。お打ち合わせは、上記費用に含まれます。
■ 過去の講座実績
講師実績
- ■2025年2月14日
- 「司法書士に頼めること」(茨木市役所)
- ■2023年11月25日
- 空き家セミナー・相談会「空き家で悩まないための知恵ー空き家の管理・活用と予防策ー」(城東区役所)
- ■2023年12月15日
- 「空き家の相続で大切なこと」(豊中市役所)
- ■2021年11月26日
- 高齢者の消費者問題に関する研修会(zoom)
- ■2021年12月4日
- 空家セミナー・個別相談会 空家で悩まないための知恵(城東区役所)
- ■2020年2月26日
- 消費生活地域啓発リーダー養成講座 「消費者問題研修会~地域啓発リーダーとして活動するために~」 (枚方市消費生活センター)
- ■2020年2月5日
- 「借金問題への対応について」(大阪市こころの健康センター)
- ■2020年1月18日
- 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート大阪支部主催「成年後見と相続・遺言 司法書士による説明会&相談会」(らぽーる枚方)
- ■2019年11月30日
- 府民向け空き家意識啓発セミナー「相続等の権利関係の整理について」 (都島区民センター)
- ■2019年11月20日
- 大阪アディクションセンターミニフォーラム「借金問題の基礎知識」 (守口保健所)
- ■2019年8月26日
- 守口東高校「高校生労働法講座 ~アルバイトなど労働トラブルの話~」
- ■2019年8月9日
- 司法書士に頼めること~「ややこしい」「めんどくさい」手続をお引き受けします~
- ■2019年7月13日
- サロン de チューリップ「消費者被害について」(特別養護老人ホーム石津園)
- ■2019年7月9・11日
- 大阪バイオメディカル専門学校「法律講座」
- ■2019年3月13日
- 消費生活地域啓発リーダー養成講座 「消費者問題研修会~地域啓発リーダーとして活動するために~」(枚方市消費生活センター)
- ■2019年3月11日
- 箕面学園福祉保育専門学校「法律講座クレジットカード関係と悪質商法」
- ■2018年11月14日
- 法律講座「アルバイト等の労働トラブル」(大阪医療福祉専門学校)
- ■2018年11月1日
- 吹田東高校「高校生法律講座~アルバイトするときに知っておきたいポイント~」
- ■2018年9月21日
- 「消費者被害の実例と対処法」(みのおサンプラザ)
- ■2018年9月19日
- 北淀高校「高校生労働法講座 ~アルバイトする前に知っておきたいポイント~
- ■2018年9月3日
- 大阪医療福祉専門学校「マルチ商法について」
■ ご依頼の流れ
- ご相談・お問い合わせ(無料)
- 内容・テーマ・対象者のヒアリング
- 講座プラン・お見積もりのご提案
- 当日登壇(現地またはオンライン)
講師料やテーマ設定など、ご予算や目的に応じてご相談いただけます。
■ お問い合わせはこちら

地域の方に「参加してよかった」と思っていただける講座を、一緒につくっていきましょう